忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


→ 鉄になる TOPページ
「じゃこかつバーガー」「フカバーガー」、興味深いですね。


魚を使った方がヘルシーですし。


機会があったら食べてみたいです。


らっきょ、鮫肉、ゴーヤ 何でもありのご当地バーガー


 値段は500円台が多く、800円と高額なものもある。どれも直径10cm程度あり、大きいものでは17cm。分厚いのも特徴で、バンズからはたっぷりの野菜とパテ、何枚にも重ねたベーコンがはみ出していて迫力満点だ。


 東京にも佐世保バーガーの店がある。草分けは「ザッツバーガーカフェ」だ。佐世保出身で、現地で修行を積んだ店主が2003年5月中野にオープンした。08年には阿佐ヶ谷、吉祥寺、自由が丘、六本木にも出店している。またここが初めて、商品名に佐世保バーガーを取り入れたと言われている。


 ご当地バーガーは、最近では観光客を呼びこもうという狙いで各地で作られている。


 福井県産のビーフに、福井県三国産のらっきょを組み合わせたという一風変わった「三國バーガー」(550円)は、豚肉や野菜もすべて国産。さらにバンズは炊いたコシヒカリをパン生地に練りこんだオリジナルで、味の決め手となるバーベキューソースやマヨネーズも自家製だ。厚さが10cmとボリューム満点。野菜がたっぷりでヘルシーだと好評だ。もとはといえば、若い観光客を呼び込もうと、町おこしの一環として06年4月から物産店「三国湊座」(福井県坂井市)で販売を始めた。当初はあまり注目されていなかったのが、最近では観光客がハンバーガー目当てに来るようになり、多い時には1日に100個近く売れる。その理由について、店員は「素材のおいしさや地元の食材を使っているという安全性が人気のようで、リピーターも増えている。08年1月には東京・京王百貨店で行われた物産展に出店したり、テレビや雑誌で取り上げられたりしたことも追い風になったのではないか」と話している。


 また、愛媛県松山市の市民グループ「イケメン連」がサッカー愛媛FCのJ2昇格をきっかけに考案したのは、「じゃこかつバーガー」だ。愛媛FCホームゲームの試合会場で販売している。


 肉の代わりに地元の八幡浜市場に水揚げされた魚だけを使ったすり身と、たっぷりの野菜を使ったコロッケだ。「魚にはやっぱり米がいい」ということで、国産米100%のパンを使用している。


 ほかにも宮城県気仙沼ではサメの肉を使った「フカバーガー」、沖縄ではゴーヤを使ったバーガーが販売されている。ご当地バーガーの特色は地元の素材を使うというだけでなく、オリジナルの味に仕上げるというのがポイントだ。そのため、ここでしか食べられないというプレミア感がついてリピーターも増えている。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000001-jct-soci








宮崎 マンゴー 3536 37 38 39








PR

→ 鉄になる TOPページ
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カテゴリー
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]